人気ブログランキング | 話題のタグを見る

瑠璃のかなたに

古事記

月に一回朝日文化センターでの古文で古事記入門の講座を受講しています。今は上っ巻が終わって中っ巻が始まり崇神天皇のころの三輪山伝説のあたりです。

この機会に、この春に数人の仲間と三輪山や大三輪神社を見に行く予定です。箸墓古墳もお目当ての一つです。近くで桜のお花見も期待しています。せっかくのハイキングなのでお天気の良い日に行きましょうということになっているので、まだ、はっきりした日取りは決めていません。3月末から4月初めにかけての一週間のうちで、天気予報を参考に日時を決めることにしています。コースは新幹線で名古屋から京都まで行き、京都からJPで、奈良駅で乗り換えて柳本まで行く予定です。柳本から二駅先の三輪駅までを古代にもあった山の辺の道を通って徒歩で散策する予定です。二駅間を北から南に向かうコースを選んだのは逆行するよりもやや下り坂になると人伝てに聞いたからです。このあたりの山の辺の道の近くには箸墓古墳、三輪神社、崇神天皇陵、景行天皇陵などがあり、これらを目当てに観光客も大勢来ているそうです。

私の子供時代は奈良県に住んでいましたがまだ古墳の発掘がされていなかったため人通りもなくも全くの田舎でしたが、今では古代遺跡の発掘が数多くなされたため古代の研究が進み、観光客も増え、すっかり観光地に様変わりしているそうです。

私は歴代天皇のリストを暗記することに今、夢中です。いつか子供時代に覚えた11第天皇推仁天皇の名前までは、念仏のごとく自動的に唱えることが出来ていました。子ども時代にお経のごとく唱えて覚えた時と違って色々のエピソードを知ったことでとても暗記することが楽になったように思います。今では48第天皇称徳天皇まではお経のごとく唱えることが出来るようになりました。夜ベットに入るとこのお経を唱えるか、イタリア語の数字を100まで数えます。いつの間にか眠りにつくことが出来睡眠薬代わりになっています。







by pypiko | 2015-03-02 10:32 | その他